2010年8月9日月曜日

GPW Tシャツ子供用できました!


GPWの子供用Tシャツができました!


子供用は2サイズです。Jr.S(身長110センチ)、Jr.M(身長130センチ)です。
詳しくはGPWのサイトまでおこしください。 www.gpw39.net

上の4種類に加えて、ピンクのAligatoh(ありがとう)、ターコイス(水色)のThanksもあります。

どうぞよろしくお願いいたします。




2010年8月8日日曜日

「ありがとう」推進者 その26 美月あきこさん



もとキャビンアテンダントの美月あきこさんの著書です。ファーストクラスの料金はエコノミーの割引価格の約20倍だそうです。

この著書の中で、美月さんはファーストクラスの常連客でも、とくに創業社長たちに注目して、その方達のマナー、習慣、品格、発想をまとめていらっしゃいます。

世界的な不況の波にさらされた現在でも、当たり前のようにファーストクラスにお乗りになっている創業社長は、本物の正攻法を身につけているそうです。

ファーストクラスに乗られる方は感謝上手な方がとても多いそうです。以下は本からの引用です。

ファーストクラスに乗る創業者たちは、当たり前のことを自然に続けてきた人ばかりで
す。

誰かに親切にしてもらったら、「ありがとう」という言葉で感謝の気持ちを伝えますよね。ごく当たり前のことです。でも、常にそれを続けている人は、じつは少ないのではないでしょうか。事実、ファーストクラス以外のクラスでは、あまり多く見かけませんでした。
 
ファーストクラスでは、何かを配るたびに「ありがとう」とひと言添えながら受け取っ
てくださいます。これを私は「受け取り上手」と呼んでいました。

「あリがとう」のひと言で相手を巻き込む

ファーストクラスのお客様は、飛行機から降りる時に、CA(キャビンアテンダント)に「ありがとう」「お疲れ様」とひと声かけてくださいます。

これは、CAの立場を認めてくださっているということです。本当のビジネスエリートは、「あなたがいたから、これができた」と、表舞台に出ていない人にもきちんと感謝の気持ちを伝えます。これは、仕事の能力やスキルとは別次元の「人間性」の問題になってきます。

特にゼロからスタートした創業社長は、相手の立場、地位、仕事ぶりを認めたうえで、人に接してこられたのだなあ、とリアルに想像できます。人の気持ちがわかる人とわからない人とでは、仕事の結果に大きな違いが出てくると思います。

成功している人は「巻き込み名人」です。他人を自身の魅力で上手に巻き込み、ファンにするということです。この人を応援してあげようと考える人が1人、2人と増えていったことも、名だたる創業者たちの成功の要因ではないか、と私は考えています。その時のキーワードが、「ありがとう」ではないでしょうか。

著書の美月さんも感謝名人です。会った人にはその日のうちにお礼状カードを出すそうです。予め、切手を貼ったお礼状カードを、バックの中にいれているそうです。そのカードに、読書などで心に残った印象的なメッセージと相手に届けたい感謝の言葉を添えるそうです。
 

2010年8月4日水曜日

「ありがとう」推進者 その25 佐藤富雄さん

口ぐせ一つで人生が変わるらしい。

これは科学的な裏付けがある事実だそうで、無意識に使っている言葉がいつしか自分たちの考えを作り、人はその人の口ぐせ通りの人生を送ってしまうとのこと。

なにげない習慣の積み重ねが今の自分を作り、その中でも口ぐせの影響は大きいようで、自分の口ぐせに脳が反応してしまい、否定的な言葉を発していれば、何か夢等があってもその事に対して考える事をあきらめ、肯定的な言葉を発していると脳は問題解決方法を次々と見つけ、実現に近づいていくそうだ。

考えてみれば「駄目だな」、「バカだな」など人から言われたら腹が立つようなことを自分に対しては平氣で言ってしまっているので、自分の脳に対して申し訳ないことしていたかもしれない。

本の中では脳の性質を利用して、楽天的な口ぐせを習慣にすることや明確な目標・目的を想像し、脳をその氣にさせて自動目的達成措置をONにする事例が紹介されています。

そのスイッチONし、目的達成を推進するのに感謝の言葉が力を貸してくれるということも書かれています。

人の口ぐせを注意してみるのも面白いですが、自分が使っている言葉の棚卸しも実施してみたいですね。
快の言葉の種類を増やし、肯定的な言葉と否定語の比率を7:3ぐらいになるよう調整目指して。

なお、よい言葉を選択できる力は以下の3つを心がける事でつくようです。

①楽天家であること②豊富な語彙③愛と感謝


自分を変える魔法の口ぐせ
夢がかなう魔法の法則 から


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...